47. あけましておめでとうございます!令和2年が始まりました!

【内容 contents】

(1)新年(しんねん)のごあいさつ

(2)タンゴー

(3)大晦日(おおみそか)について

(4)お正月(しょうがつ)について

(5)質問コーナー「送っていく」「乗せていく」「連れていく」

 

【単語 Vocabulary】

(1)新年のごあいさつ

 

あけましておめでとうございます。:Happy New Year!

今年(ことし)=本年(ほんねん):this year

今年も(or 本年も)よろしくお願いします。

緊張(きんちょう)する:to get nervous

新年(しんねん):the New Year

「もういくつ寝(ね)ると~お正月(しょうがつ)~」

伝統的(でんとうてき):traditional

楽器(がっき):musical instrument

「すばらしい1年になりマウスように。」: May you have a wonderful year.

「健康にチュー意しましょう。」:Let’s (or Pease) take care of oneself.

健康(けんこう):health

注意(ちゅうい):attention

上司(じょうし):boss

干支(えと)=十二支(じゅうにし):twelve animal signs used as symbols for each year

中国(ちゅうごく):China

 

子(ね):ねずみ, mouth

丑(うし):ox

寅(とら):tiger

卯(う):うさぎ rabbit

辰(たつ):dragon

巳(み):へび snake

午(うま):horse

未(ひつじ):sheep

申(さる):monkey

酉(とり):rooster

戌(いぬ):dog

亥(い):いのしし boar

 

生(う)まれる:be born

 

(2)タンゴー

「一回り上・下(ひとまわりうえ・した」:(about) twelve years older/younger

(例)一回り下の彼氏(かれし)

   一回り上の上司(じょうし, boss)

   一回りも二回りも上の世代(せだい, generation)

 

(3)大晦日について

晦日(おおみそか):New Year’s Eve

大掃除(おおそうじ):year-end cleaning

年を迎える(としをむかえる):to greet the New Year

徹底的に(てっていてきに):thoroughly

お風呂(ふろ):bath

年越し(としこし)そば:soba noodles eaten on New Year’s Eve

紅白歌合戦(こうはくうたがっせん)or紅白(こうはく)

NHK:Nippon Hoso Kyokai 

放送する(ほうそうする):to broadcast

テレビ番組(ばんぐみ):a TV program

ガキ使(つか)=ダウンタウンガキの使いやあらへんで(TV show)

歌番組(うたばんぐみ):music program

年(とし)を越(こ)す=年越(としこ)しする:to spend off the Old Year and welcome the New 

従兄弟(いとこ):cousin

ブーブー文句(もんく)を言(い)う:to make a complaint

泊(はく)がつく:to gain a reputation, gain prestige

新人(しんじん):a newcomer

会場(かいじょう):venue

トリ:the past performer

嵐(あらし):ジャニーズのアイドルグループ

 

(4)お正月について

参拝(さんぱい)する:to go to worship

初(はつ)もうで:the first shrine visit of the year

年(とし)が明(あ)ける:the New Year starts

屋台(やたい):stall

甘酒(あまざけ):a non-alcoholic rice drink

無料(むりょう):free

巫女(みこ):a maiden in the service of a shrine 

お守り(おまもり):a lucky charm

似合う(にあう):to match 

学生生活(がくせいせいかつ):school life

栃木県(とちぎけん)

佐野市(さのし)

厄除け(やくよけ):protecting against misfortune

排除(はいじょ)する:to eliminate

厄年(やくどし):an unlucky year 

厄除(やくよ)け大師(たいし)

 

本厄(ほんやく)2020年

(男性)

1960年生まれ

1979年生まれ

1996年生まれ

(女性)

1960年生まれ

1984年生まれ

1988年生まれ

2002年生まれ

 

「1年の計(けい)は元旦(がんたん)にあり」:The whole year’s plan should be made on New Year’s Day

計画(けいかく):a plan

行動(こうどう)する:to act

早寝早起き(はやねはやおき):early to bed and early to rise

目標(もくひょう)を決(き)める:to set a goal

 

(4)質問コーナー

  1. 「送(おく)っていく」「連(つ)れていく」「乗(の)せていく」の違い(ちがい)を教えてください!

 

A.

辞書(じしょ)には小さな違いは書いていないことが多いので、私たちがどのように使うか簡単(かんたん)に言うと(In short)… 

 

「送っていく」が一番便利(べんり, convenient)…車も歩きも両方(りょうほう)使える。

「乗せていく」は「車」を強調(きょうちょう, emphasis)したい時に使う。

「連れていく」は相手が困(こま)っている(have some trouble)時によく使う。

 

詳しく(くわしく, in detail)考えてみましょう!

 

① Do you want me to give you a ride?

  

送っていきましょうか?(送っていこうか?)

  →送っていくは車(car)でも歩き(on foot)でも使うことができます。

   c.f.) 見送(みおく)る:to see somebody off, to give somebody a send-off

 

 〇乗せていきましょうか?(乗せていこうか?)

  →乗せていくは車だけ!歩きは使えません。

 

△連れて行きましょうか?(連れていこうか?or連れていってあげようか?)

  →We don’t use 連れていく in this situation but it is grammatically correct.

 

② My boyfriend brought me to work today?

 

  ◎今日は会社まで彼氏が送ってくれました。

 

 〇今日は会社まで彼氏が乗せてきてくれました。

 

 △今日は会社まで彼氏が連れてきてくれました。

  →This sentence sounds like the girlfriend could not come to work by herself today for some reasons such as ill and bad weather.

 

連れていくは…「案内(あんない)する(to guide)」というニュアンスが含(ふく)まれていると思います。

(例)駅まで連れていってあげる。=(道が分からないので)駅まで案内してあげる。

 

他(ほか)にも、相手(あいて)が行くことができない状況(じょうきょう, situation)の時に「連れて行く」は使います!

 

(例)雨(あめ,rain)が降(ふ)っていたので、父が駅(えき)まで連れていってくれた。

   =父が駅まで送ってくれた。

   =父が駅まで乗せていってくれた。

 

BUT注意(ちゅうい, attention)!

:「連れていく」を使うと、上から目線(うえからめせん, from on high)に聞こえる時があります。

 

【まとめ】

「送っていく」が一番便利(べんり, convenient)…車も歩きも両方(りょうほう)使える。

「乗せていく」は「車」を強調(きょうちょう, emphasis)したい時に使う。

「連れていく」は相手が困(こま)っている(have some trouble)時によく使う。